GPAアップ塾

【GPA4.0直伝】GPAを上げたい大学生集合!GPAを上げるためのルールや具体的な方法を解説します

ああもう!

毎日課題やレポートに追われて、こんなに頑張っているのにどうしてGPAが上がらないんだ!

しゃちほこ

頑張っているのにGPAが上がらないと焦るし不安になるよね・・・。

  • 毎日毎日、課題やレポートの締め切りに追われてしんどい
  • がんばっているのにGPAが上がらない
  • GPAを上げたいけど、これ以上勉強量を増やすなんて無理!

こんな風に思っているそこのあなた!

実は、授業の予習をしたり、課題やレポートを授業の後すぐに片付けたりするだけで締切に追われる生活から解放され、GPAも上がるんです!

ええ、本当かなぁ。

何だか怪しくない?

しゃちほこ

実際にGPA4.0を取った私の実体験だから、安心して聞いてくれると嬉しい!

実際、私も授業の予習を続けて課題やレポートを即終わらせるようにしています。

その結果、

  • 課題やレポートのために夜更かしすることなく
  • 休日は一切大学の勉強をせず
  • テスト期間も毎日ネットで映画を3本見ているのに
  • GPA4.0を達成!

という何だか信じられない結果をたたき出すことができました。

本記事では、勉強量を増やさずGPAを上げたい人向け

  • GPA4.0を取った私がずっと実践している2つのルール
  • 今日からできる簡単なGPAを上げる方法3選

をご紹介します。

この記事を最後まで読んで内容を実践すれば、必ずあなたのGPAが上がっていきます!

しゃちほこ

私のもっと詳しいプロフィールはプロフィールページを見てくださいね!

【GPA4.0が実践中】GPAを上げるための2つのルール

GPAを上げるためのルールをご紹介!

ここでは、GPAアップの道のりの最初のステップ「しゃちほこの勉強スタイルを知る」部分にフォーカスしていきます!

GPAアップまでの道のりはこれ!

早速、私が1年生の時からずっと実践しているルール・勉強習慣をお伝えします。

  1. 必ず予習をする
  2. 課題やレポートはすぐに終わらせる

記事後半では、ルールに基づいた今日からできるGPAアップ方法もご紹介します。

最初は読んでいて「こんなの無理だよ!」と思うかもしれませんが、ぜひ最後まで目を通してほしいと思います。

ルールその1:予習をする

【ルールその1】予習をする

最初のルールは「必ず予習をする」ことです。

大学の授業で予習?

そんなのしている人見たことないよ!

大学の授業で予習なんていらないでしょ!と思ったそこのあなた。

予習こそ、大学の勉強の負担を軽くして、かつGPAを上げる唯一の方法です。

GPAを上げたい、だけどこれ以上勉強量を増やせない!
そんな人こそ、最初は辛いかもしれませんが、予習に挑戦してほしいです。

私は実際に「授業が復習になるまで」予習しています。

教科書や授業資料を読むのはもちろんのこと、問題演習まで済ませてから授業に参加しています。

しゃちほこ

予習の具体的な方法はこちらの記事で解説しているよ!

なるほど。ルールの1つ目は「授業が復習になるまで予習する」ということだね。

だけど、そもそもどうして予習がGPAを上げることにつながるの?

しゃちほこ

授業中に内容を理解できるようになるからだよ!

みなさん、突然ですがこんな経験はありませんか?

予習をしないで授業に参加して困ったことはありませんか?
  • 一瞬ぼーっとした間に、一気に授業の説明がわからなくなった
  • 授業内容が初めて聞く単語ばかりで全然頭に入ってこない
  • 授業内容がわからず、課題やレポートを解くときに時間がかかる

これは、僕の日常だ・・・!

もし、みなさんが予習をしないで授業に臨んでいるとしたら、上記のような体験をするのは当たり前なんです。

なぜなら、大学の授業の内容は難しいから。

何を当たり前なことを言っているんだ!と思われるかもしれませんが、このことに気づいていない大学生は非常に多いです。

大学の授業って、難しいんです。いきなり先生の説明を聞いて理解できる内容ではないんです。

確かに、内容が難しいものをいきなり説明されても理解できないかも・・・。

予習をしないとどうなる?

予習をしないで授業に臨むから、授業内容が理解できない。家に帰って復習をするのも時間がかかる。すべてが悪循環になっているんです。

そこで、今度は予習をきちんとしたらどうなるかを考えてみましょう。

予習をするとよいサイクルに入れる!
  • 授業の概要が頭に入っているので、先生の説明がわかるようになる
  • 自分がわからない部分を把握しているので、その場で先生に質問できる
  • 授業中で授業内容のすべてを理解できる
  • 今まで復習に費やしていた時間を節約
  • 節約した時間を次の授業の予習に充てられる

どうでしょうか?予習をしていなかった時と比較して、良いサイクルが回っていると思いませんか?

何だか胡散臭いと思われるかもしれませんが、予習は忙しい大学生の強い味方なんです。

しゃちほこ

私も予習をしていなかったら、もっと成績がボロボロだったと思います。

予習なしに今の成績はあり得ません!断言します!

いきなり完璧に予習をしなくても大丈夫。まずは5分だけ予習をしてみてください!!

ルールその2:課題やレポートをすぐに終わらせる

【ルールその2】課題やレポートをすぐに終わらせる

これも私が1年生の時からずっと守っているルールです。

すぐにって具体的にはいつなの?

しゃちほこ

恐らくみなさんの想像の倍以上速いですよ!

私が課題やレポートを終わらせるタイミングは大体次の通りです。

授業タイプ課題やレポート終了のタイミング
課題やレポートの内容が事前に公開されている授業の前
授業中に課題やレポートの内容が公開される授業の後、1時間以内
(授業の後の休み時間に終わることが多い)
実験レポート実験の日の間に終わらせる
→次の日に見直して提出
製図課題等、締切まで3週ほどある1週間以内

え、待って!早すぎない!?

どうしてこんなに早くに課題をやっているの!?

しゃちほこ

このくらい早くに取り組んだ方が楽だから!

ここからは、以下の2つのパターンで、私がこんなに早く課題やレポートを終わらせる理由を説明します。

  • 授業の前に課題やレポートを終わらせるパターン
  • 授業の後に課題やレポートを終わらせるパターン

1つ目は、授業の前に課題やレポートを終わらせるパターン。

授業の前に課題やレポートを終わらせる理由

予習の段階で課題やレポートを終わらせることで、授業中に答え合わせができるからです。

予習で分からなかった部分は、授業の後すぐに質問してしまえば家で改めて課題を解く必要がなくなります。

しゃちほこ

私はこのパターンを駆使しています。

そのおかげで、先生方から「学年で一番課題の提出が速い人」と覚えてもらえました(笑)

2つ目は、授業の後すぐに課題やレポートを終わらせるパターンについてです。

授業のすぐ後に課題やレポートを終わらせる理由

授業の後すぐに課題やレポートを取り組むことで、授業内容を思い出す労力が削減できるからです。

みなさんは「エビングハウスの忘却曲線」を聞いたことはありますか?

受験生のときに先生から教えてもらった人もいるかもしれませんね。

エビングハウスの忘却曲線

エビングハウスの忘却曲線とは、上の図のように、一度覚えたことを忘れるまでの時間と記憶の関係を示した曲線です。

この曲線を見てみると、授業を受けた直後は授業内容をほとんど覚えていることがわかります。

ですが、授業から1日以上たってしまうと、授業内容の26%しか覚えていないのです。

私のように、授業から1時間以内に課題やレポートを終わらせればどうでしょう?
授業内容がまだ頭に残っているので、楽に終わると思いませんか?

授業の後すぐに課題やレポートに取り組めば、授業内容を思い出す時間や労力がなくなります。

その結果、課題やレポートが速く終わるのです。

なるほど。

今まで課題やレポートが面倒で後回しにしていたけれど、そのせいで余計に時間がかかっていたんだね!

しゃちほこ

その通り!

確かに、授業やアルバイトで疲れている中、すぐに課題やレポートに取り掛かるのは腰が重いかもしれません。

ですが、課題やレポートを後回しにすればするほど、課題やレポートにかかる時間が長くなります。

最初はきついかもしれませんが、未来の自分のために少しだけでも頑張りましょう!

【簡単にできる】GPAアップ方法3選

今日からできるGPAアップ方法を3つご紹介

ここからは、先ほどご紹介した2つのルールに基づいて今日からできるGPAを上げるための方法を3選ご紹介します。

【復習】2つのルールとは?
  1. 必ず予習をする
  2. 課題やレポートをすぐに終わらせる

こんな簡単な方法で大丈夫かな。

さっきのルールを全然守れていないと思うんだけど・・・。

しゃちほこ

最初はこのぐらいでOK!

むしろ今の習慣を少しずつ変えているのがえらい!

確かに、予習を完璧にして、課題やレポートは即刻提出するのが望ましいのは事実です。

しかし、いきなり完璧にこなそうとして息切れしてしまってはもったいない。

GPAアップの道のりはこれ!

今は、上の画像の通り、少しずつ習慣を変えている最中なんです。

どんなに小さな努力でも、続けていればあなたの未来はどんどん良くなりますよ◎

まずは、これからご紹介する3つの方法を続けてみてほしい!

GPAアップ方法その1:5分だけ明日の予習をする

【今日からできるGPAアップ方法その1】5分だけ予習をしてみよう

まずは、5分だけで良いので次の日の予習をしてみましょう。

予習は大学の勉強を楽にしてくれる唯一の方法!

5分の予習って、具体的には何をすればいいの?

しゃちほこ

まずは教科書を読むところから始めよう!

5分間の予習の目的は、授業の内容をざっと理解することです。

予習の目的

明日はこんなことをやるんだなぁ。あ、この単語初めて聞くけど、どんな意味なんだろう。

と思えるくらいざっくりと授業の内容が把握できればOKです!

以下に5分間の予習のやり方をまとめたので、最初はこの通りにやってみてください!

5分間予習のやり方

5分の予習に慣れてきたり、今日はもっと頑張れそうだなと思う時には、教科書の例題や課題やレポートの問題にチャレンジしてみましょう!

GPAアップ方法その2:授業に必ず参加する

【今日からできるGPAアップ方法その2】授業には必ず出席しよう

授業に参加って当たりまえじゃん!

しゃちほこ

今まで授業が面倒だったり寝坊したりで休んだことはない?

ギクッ!

それは・・・えっと・・・あります・・・。

毎日の授業に参加する。すごく当たり前のことですが、できていない大学生も多いですよね。

ですが、授業の内容は授業中に理解するのが一番!

GPAを上げたいみなさんは、授業を休んでいる場合ではありませんよ!

せっかく予習をしたのですから、授業に参加しないともったいない!!

授業中で授業内容を全部理解できるように、集中して授業に参加しましょう。

理解できなかった部分は、その場で質問することも忘れずに!

GPAアップ方法その3:5分だけ今日の課題やレポートに取り組む

【今日からできるGPAアップ方法その3】5分だけ課題やレポートに取り組もう

授業お疲れ様でした!最後は今日出された課題やレポートを5分だけやってみましょう!

5分だけなら頑張れそうかも。

いきなり授業の後に全部の課題やレポートを終わらせなくても大丈夫!

まずは授業の後に課題やレポートに取り組む習慣をつけましょう!

もちろん、5分以上頑張れそうだったらもっと頑張ってもOK◎

しゃちほこ

私は「5分だけ」と思って課題やレポートに取り組み始めて、いつの間にか終わっていることが多いです(笑)

ここまで少しずつでもGPAアップ方法に挑戦できたみなさん、超絶すばらしい!!!

これからも、より良い未来に向かって少しずつ一緒に頑張りましょう!

まとめ:今日から少しずつGPAアップに向けて頑張ろう!

あなたは一人じゃない!GPAアップに向かって一緒にがんばろう!

それでは、本記事のまとめです!

まとめ:一歩ずつGPAアップの道を歩こう!

GPAを上げる方法は思っているよりも単純です。

まずは5分間の予習から、一緒に少しずつ頑張りましょう!!

しゃちほこ

大学の勉強に悩んでいるのはあなただけではありません!

毎日大変だと思いますが、一人じゃないですよ~!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学 講義・単位へ
にほんブログ村

このサイトは「周りと差つけたい工学部生を応援」をテーマにしています。

  • 大学の成績を上げたい人
  • どうやって勉強したら良いかわからない人
  • 時間がなくて勉強できない人
  • 今よりも大学生活を充実させたい人

現役工学部生のしゃちほこの実体験をもとに発信中!
他の記事もよろしければご覧ください◎

ABOUT ME
しゃちほこ
★地方国立大学の工学部(機械系) ★女子大生(20) ★大学入学後の2年間で国家資格4つ取得 ★2年生の後期にGPA4.0を獲得! ★現在TOEIC900点に挑戦中!